1966年に登場した一般形ディーゼルカーで両・片運転台型や極寒地(北海道など)向けも存在し、全体でキハ45系とも呼ばれます。
キハ46は極寒地向けに窓の小型二重窓化などを施した片運転台車両です。
1980年頃にはそれまで朱色とクリームの国鉄気動車標準色から朱色1色の首都圏色に変更されました。
特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●後年の朱色5号1色塗りとなった首都圏色の姿で再現
●動力車とトレーラー車の2両セット
●運転台側前面窓にはデフロスターを表現
●タイフォン別パーツ
●印刷済みの前面種別幕パーツは紺地に白文字「普通」と白地の2種類付属
●車番は選択式で転写シート付属
●前面種別幕部は白色LEDで白色に点灯
●ヘッドライトはカラープリズム採用で電球色に点灯
●ヘッド・テールライトON/OFFスイッチ付
●フライホイール付動力搭載
●新集電システム、黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備
製品内容
【車両】
●キハ46(M)
●キハ46(T)
【付属品】
●ランナーパーツ:前面種別幕
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:タイフォン(朱色5号)
●ランナーパーツ:排障器
●パーツ:幌枠
●転写シート:車番等
JR北海道商品化許諾済
スケール:Nゲージ
形態:鉄道模型
メーカー型番:98003
商品コード:4543736980032
▼商品登録日:2020年12月25日